
こころの教育
心理士と一緒に
子どものこころを育てる
経験豊富な心理士と一緒に、子どもたちの心を育てませんか?
子どもへのアプローチに加え、先生方、保護者へのアプローチも行い、一緒に子どもの心を育てるお手伝いをさせていただきます。
様々な発達過程の子どもがおり、関わり方、声のかけ方、環境の整え方などを個別・集団に応じたサポートをさせていただきます。
先生方の不安解消はもちろん、保護者対応もお手伝いさせていただきます。
また、職場内研修や保護者へ向けた講話、面談なども行っております。
料金のご案内
※ 表示は税抜き価格です。距離に応じて交通費を別途いただきます。
都度プラン
1回の訪問ごとに料金をいただきます。
内容 | 料金 |
---|---|
3時間 | ¥ 37,000 |
5時間(91名以上の場合) | ¥ 58,000 |
+1時間(追加のみ) | ¥ 14,000 |
6ヶ月以上継続プラン
都度の訪問よりも、継続訪問させていただくことで、より具体的なサポートが可能になります。
12カ月契約の場合は、1回60~90分の講話・研修が付きます。また、継続のための計画等も一緒に考えていきます。
内容 | 料金 |
---|---|
3時間 | ¥ 32,000 |
5時間(91名以上の場合) | ¥ 50,000 |
+1時間(追加のみ) | ¥ 10,000 |
オプション: 研修 (60分~90分) | ¥ 25,000 |
オプション: 職員面談 (1時間) ※1回3時間以上~ | ¥ 8,000 |
よくある質問
Q. 訪問の3時間をどのように活用できますか?
〈活用例1:観察中心〉
観察対象児の打ち合わせ、事前情報打ち合わせ(10分程度)
対象児の観察、もしくは全体の観察(1~2時間程度)
フィードバック、園側からの質問等を受ける(1~2時間程度)
※対象児がお休みの場合は振り替え可能です。
〈活用例2:保護者面談〉
保護者面談、観察対象児の打ち合わせせ(10分程度)
対象児の観察、保護者面談(1~2時間程度) ※保護者面談は1時間程度
フィードバック、園側からの質問等を受ける(1~2時間程度)
内容については、ヒアリングをしながら一緒に計画を立てます。
Q. 保護者面談の内容は、なんでもいいですか?
どのような内容でも大丈夫です。
どんな小さなことでもご相談ください。
今までの保護者面談の内容の例は次の通りです。
・子育てで気になること
・子どもの発達面で気になること
・療育について迷っている
また、園側から保護者へ伝えにくいことを専門家として伝えることも多いです。
・療育への促し
・療育についての説明
・園での子どもの様子、気になる点について
Q. 講話・研修はどのような内容ができますか?
先生方向け、保護者向けのどちらでも対応できます。
・ストレスケアについて(先生方、保護者)
・ゲーム、スマホの取り扱いについて
など、様々です。各園が必要とする内容で講話・研修を行います。